昨年12月からアプリで記録し始めたトレーニング記録。
この一年のトレーニングをレビューしました。
11月末日までで、3,400km。
最北端宗谷岬から最南端波照間島までの日本縦断で、3,200km。
息子を想って、日本縦断。
悪くないかな。
昨年12月からアプリで記録し始めたトレーニング記録。
この一年のトレーニングをレビューしました。
11月末日までで、3,400km。
最北端宗谷岬から最南端波照間島までの日本縦断で、3,200km。
息子を想って、日本縦断。
悪くないかな。
三連休、ごゆっくりされましたでしょうか
明日からだいぶ寒くなるようです、暖かくお過ごし下さい
息子と会えなくなって一年目は灰色の生活でした
息子と会えなくなって二年目はくだらないことを口にできるようになりました
息子と会えなくなって三年目、これからの生活を考えられるようになりました
年に数回しか会えませんが、
息子が僕のことを「父親」として認識してくれていることに自信が持てたのだと思います
三年前、八ヶ月ぶりに会えた息子は、開口一番「こんにちは」でした
久しぶりに会った一緒に住んでいたおじさん
息子のとまどいの表情を今でも覚えています
そして、数時間一緒に過ごし、パパと呼んでくれた時から三年
現在、会えた時には、開口一番「パパ」です
少しずつですが、積み上げた実績の結果と考えています
一般的な親子のように、いつも寄り添ってあげることはできませんが
父親としての確証を得ることができました
来年は、節目の年になる予感がしています
先回の家族に対する内容に関して、多くの方からの反応をいただきました
コメントや個別メール、本当にありがとうございました
問題を先送りにはするつもりはありませんが、時間が解決してくれる部分もあると思っています
焦らず、進みだしていきたいと思います
早いもので、先週の日曜日に息子と会ってからすでに一週間が経過しました
もうしばらく昔のことのようです
寂しいですが、今年は、もう彼の姿も声も聞くことはできません
クリスマス、年末年始、遠くにいて、息子のことを想うのみです
年に6回だけ会える親子関係
今年もその6回の内に色々と一喜一憂しました
年6回だからこそ、伝えられること、そばにいてあげらること、してあげられること、考えさせられました
一回一回が真剣勝負
息子の成長、自分自身の心情、一所にはいられない
変化は避けられず、しかも、ものすごいスピードでやってくることを実感
息子は来年6歳です
早いものです
焦らず進む自分と、猛スピードでやってくる変化
どのように折り合いをつけるのか
そんなことを課題として抱えながら、年末年始に向かいたいと思います
本題、最後の更新です。
新しい家族が欲しいと言ったものの、なんら心の整理はできてません。
新しい家族を構えたとして、息子との関係は?
息子には伝える?タイミングは?
元嫁には伝える?
息子に会わせてもらえなくなる可能性も否定できません。
そして、再婚したら子どもは欲しくなるでしょう。
息子とその子との関わり方は?
新しい家族を構えた後で、元妻が何かしらの事情で、息子を養育できなくなったら?
再婚相手の方は、受け入れてくれる?
息子と会える時間、新しい家族はどうするの?
再婚するのであれば、連れ去らない人がいい
そんな人はいるの?
相手方も再婚でお子さんがいたら?
再婚して、相手方の子どもを我が子として育てる?
再婚した相手方が亡くなったら?その子達との関係は?
そもそも、そんな相手いるの?
ざっと書き出してみましたが、考えるべきことが多過ぎです。
来年は、息子の為に、息子に誇れる父親としてアイアンマンになると決めた年です。
年明けには、過酷なトレーニングが待っていますが、
その中で、一つ一つ整理し、答えを出していきたいと思います。
鉄人となり、哲人となります。
昨日は、愛する息子と会えて、最高の時間を過ごせました。
限られた時間でありますが、精一杯の愛情を表現し、伝わる努力をしました。
約束の時間をオーバーしても、まだ遊びたいと言ってくれた息子。
しかし、無情にも時間は存在します。
「限られた」時間が存在します。
別れた後、久しぶりに泣けてきました。
そして、帰りの車の中で考えていました。
無償の愛情を「無制限」に注ぎたい。
そんな対象、家族が欲しい、と。
今、僕に家族はありません。
僕の家族はすでにありません。
今の自分は、息子へ父親らしい姿を見せたい一心で生かされてます。
欲張りなのかも知れません。
家族の為に頑張りたい。
そんな心情に襲われています。
息子と会って、今帰宅しました。
そのまま更新です。
毎度の動物園でしたが、アスレチックや滑り台などの遊具で思いっきり体を動かし、
移動先のショッピングモールでも昨日用意した妖怪ウォッチの組み立て人形を、息子と共に組み立て。
息子をたくさん抱きしめ。
勿論、涙ぐんだのは内緒の方向で。
今年最後の息子と会えた日は、今年一年を締めくくるに相応しい日であったと思います。
そんな日を終え。
帰り道、ずっと考えていました。
次に進むべきこと。
うまく説明できませんが、次に進む為に、家族を上書き更新する必要を感じました。
勿論、息子のことはそのままに。
明日は、息子と今年最後に会える日です。
ゆっくりとお風呂に入って、明日のシミュレーションをしてました。
約束していた国立公園の予定は、いつもの動物園→ショッピングモールへ変更。
一年間(と言っても会えたのは6回でしたが)、動物園でした。
前回会った時にあれだけ約束したのに、変更に至った経緯を別居親が知るすべはありません。
明日は午後から雨予報。
雨でショッピングモールへ移動しても飽きない様に。
父親の頼もしさ(?)を見せる為に。
男の子は創作が好き(盲目的に信じてます)!
こんなものを買っておきました。
もんげーってなんですか?
週末に更新しようと、ブログを書き溜めていたのですが、
ちょっと今晩はネガティブな内容を書きたくなかったので、
急遽、新たに文章を作ることにしました。
当事者になって、3年目。
周辺の方も卒業されたり、次のステージへ進みだされた方も多いと見受けます。
自分の意識も次に進めて行かない、と!
さぁ、11月に入りました。
息子と会える今年最後の日も迫っています。
会える一日を大切に大切に。
この一日の積み重ねが、実績となり、息子への、息子との思い出になると信じてます。
前回会えた時に、息子が制限時間を前に帰りたいと言ったのは、パパといても楽しくないということの表れだと考えています。
内容はもちろん、企画、演出がつまらなかったのでしょう。
会えることも定常的になってきたので、内容が希薄になってきたことを見透かされたのかもしれません。
次回は、動物園でなく、国営のどデカい公園を予定しています。
一日遊びつくす企画をしています。
あとは晴れることを祈るばかり。
月曜日の朝は筋肉痛でないと気持ち悪い男、泣きパパです。
こんばんは。
同窓会エピソードの続きです。
25年ぶりにお会いしたKさん(女性)
同じテーブル席で、離婚経験者とわかり話が盛り上がりました。
しかも、再婚されている。
これは話を聞くしかない。
Kさん、簡単にご説明しましすと、
15年連れ添った旦那と別れ(旦那が嫌いになり)、二人のお子さん(小4、小1)を引き取り、
その後、離婚後半年で再婚、新しい旦那さんとの間に、お子さんをもうけました。
ステップファミリーで幸せそうです。
僕としては気になる元旦那さんとお子さん達との関係
そこで、ストレートに質問をぶつけてみました。
元旦那さんと子ども達はちゃんと会えているのかどうか
その回答
月一回会わせると約束しちゃったからしょうがないよね
約束しちゃったからしょうがないよね
しょうがないよね
いやいやいやいやいやいやいや
そうじゃないでしょ!
しちゃったとか、しょうがないとか、言っちゃいますか?
子ども達の気持ちは?
少なくとも、子ども達は、6年とか10年とか、パパと一緒に過ごしたんでしょ?
新しいパパも大事にしてくれると思いますが、本当のパパのことは?
元旦那に会いたくない気持ちもわかりますが
そんなもんなんでしょうね、本音は
子どもの気持ちは置き去りにされて
お子さんのこれからの気持ちが穏やかに過ごせますように
今日も朝から75kmライド。
一都二県のショートトリップです。
コンピュータによると、カロリー消費2,000kcal。
今日は高カロリー摂取しても大丈夫そうです。
遡ること、24時間前。
昨晩は、中学の同窓会に出席してまいりました。
25年ぶりに、会う面々、今まで思い出したこともなかった記憶が呼び覚まされたり。
さすがにお互いに思い出すまでに時間がかかり、初対面のような挨拶をしたり。
同窓会には憧れがありまして、
息子と一緒にいれたなら、その場に連れて行くつもりでした。
かわいい息子を自慢するために。
息子さん、かわいいねとか、そっくりだねとか言われたり。
おっさんおばさんに囲まれて、息子は飽きちゃったりして。
パパー帰ろうよー、もう少しいいじゃないーみたいなやりとりしたりして。
子ども達同士で遊ばせたりして。
そんなことを考えてました。
結果、誰も子どもを連れてきてませんでした。
あぶないあぶない、息子を晒し者にするところでした。