息子に会っていない時間に

しばらく息子に会っていない気がします。

カレンダーを見返すと、前回会ったのが9月14日。
まだ一ヶ月ちょっとしか経過していませんが、非常に長い時間に感じられます。
次に会うのは一か月後、長すぎます。

僕よりも、もっと会えていない方のことを考えると、胸が押し潰されそうです。
皆さんは、この時間をどのように過ごされているのでしょうか。

会えていない時間、会いたい時間、無駄にはできません。

ということで、昨日も土曜のトレーニングで痛んだ筋肉を押して、70kmライド。
会えない時間が僕を育てます。
会いたい気持ちが僕を成長させます。

この時間を有意義に捉えよう。
そんなことを考えながら、無心にペダルを回して。

埼玉~東京~千葉の一都二県をまたがって、逆風に立ち向かってきました。

写真-9

弱い気持ちは中々鍛えられませんが・・・

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | 2件のコメント

MPGプロジェクトも佳境

本日のトレーニング量です。
スイム3.5km
ラン18km
バイク70km

アイアンマンミドルのレース距離です。
スイム2km
ラン20km
バイク90km

来年のアイアンマン、完走が視野に入りました。
息子を想ってパパ頑張る計画、略してMPGプロジェクトも佳境を迎えようとしています。

アイアンマンまであと8ヶ月です

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

肌寒くなったせいなのでしょうか

心は平穏のはずなのに、息子の映像が見れない
彼の眩しい笑顔を直視できない

バイオリズムの浮き沈みなのでしょうか
心が不安定になっているのでしょうか

地元の最寄駅で、ママに連れられお迎えに来たのか、
パパーと駆け寄る息子と同い年くらいの男の子
心臓がドキリとする

回顧される思い出をすぐさま掻き消して
遠くに追いやって

日が落ちるのが早くなりました
シャツ一枚では肌寒い日になりました

次に会えるのは11月
今年最後になります
待ち遠しい

早く息子を抱きしめたい

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

リザルト発表~トライアスロンシーズンの終了

先日出場してまいりました横浜シーサイドトライアスロン。
ついに、リザルトが発表されました。

結果は、Time/1:06:36、出走680人中112位(40歳男子32位)。
Swim31位、Bike164位(スプリット132位)、Run109位。

今年最後のレースを飾るに相応しく、またこの一年を表した結果となりました。
楽しいレースでした。

課題は相変わらず、Bikeがまだまだ亀!130人くらいに抜かれた計算になります。
もう一つの課題であったRunは4:12/kmと、来年のキロ3:00台に向けて、期待の持てる数値となりました。

トライアスロン2年目もこれにて終了。
始めた当初は、今より20kgも太っていたこと、息が上がって50mも走れなかったこと、
スイム20mも泳げなかったことなど、
そんな過去の自分から、完全に決別した感があります。

自分を変える原動力となってくれた息子と声援をいただいた皆様、どうもありがとうございました!
この場を借りて、御礼申し上げます。

しばらくはゆっくり過ごしたいと思います。

ゆっくりと息子に思いを馳せつつ

カテゴリー: 近況報告 | コメントをどうぞ

声援のチカラ

こんばんは、本日は感動を忘れる前に、夜分更新です。
今日は体がバッキバキです。
昨日、横浜で開催されたトライアスロンレースに出場してきました。

最高のレース、今年を締めくくるに相応しいレースとなりました。
いやー、楽しかった!

それは何よりも、僕の為に(?)声援に駆けつけていただいた方々のおかげです。

激しい強風により、つらいレースとはなりましたが、声援をいただけたおかげで、
いつもの弱い自分が一切顔を見せず、最後のランまで走り切ることができました。
速報値ベースですが、ラン速度が4:12/kmとベストコンディションに近い記録を刻んだのが、その表れと言えるでしょう。

トライアスロンとは単独競技、自分自身との戦いです。
声援とは程遠いところに位置していると思っていたのですが。

前回のブログで声援について触れましたが、「声援のチカラ」、本当に侮れません。
ありがとうございました。

レースの内容はと言うと、出走直前に、強風の為、400mスイムの予定が、200mに短縮。
遠泳で力を発揮する僕としては、翼をもがれたどころか、
全身の毛を削がれたペンギン状態(なんのこっちゃ

スイムは距離が短いほど、各選手がトップスピードで泳ぎ切り、
またその為、水中バトルが激しく、体力を消耗します。

出走直前での戦略変更の要求に戸惑いながらも、
声援に来ていたいている方々に恥ずかしい姿は見せられない。

僕は迷わず、ぶっこむ覚悟をしました。
バイク、ランは後で考えればいい、スイムをトップで上がってくること。
200m程度、もがけば誰にも負けないはずだ。
そう言い聞かせ。

そして、緊張高まる中、プワァァァーン!とスタートの合図。

案の定、スタート直後に人波をかき分け前へ出る選手、
人の脚を掴み進路をこじ開けようとする選手、
ダイブで上からのっかかってくる選手。

壮絶なスイムバトル展開。
僕は、スタート直後、お腹を蹴られた以外は、何も覚えていません。
それほどがむしゃらで無我夢中でした。

200m、2分30秒の時が長く感じられ。
腕を回しても回しても、前に進む感じがなく。

結果、スイムアップは、同グループ2位!

声援のチカラを実感した瞬間でした。

声援のチカラ
応援に来ていただいた方々と

明日はリザルトの発表です。

カテゴリー: 近況報告 | コメントをどうぞ

秋空の運動会日和

今日も秋空。

テーパリングで、流しのスイムとラン、
そして、バイクの最終調整で15kmほど試運転してきました。
体が痛い。

今日は、運動会の学校が多いみたいですね。
ランの最中、風にのって、マーチが流れ聞こえてきてきました。

子どもたちの一所懸命走る姿。
親御さんたちの声援。
子どもの成長した姿に喜び、逞しさに感動して泣いたり。

息子の運動会に行くことを禁じられている僕は、その声援の中に入ることはできません。
息子のその眩しい姿を見ることはないでしょう。

明日はレース。
大人の運動会に出場して、声援を受けてきます。

さぁ、挑んできます。

息子はパパの声援を欲しがってないかな

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

【お願い】「親子断絶防止」法制化に向けて

こんばんは、泣き虫パパです。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。

本日は、真面目な告知とお願いです。
いつも真面目な話題ではあるつもりなのですが、今日は特にです。

親子断絶防止法 全国連絡会では親子断絶防止法の早期制定を求めて、
臨時国会で「別居・離婚後の親子の断絶を防止する法整備に関する請願」を
提出するために署名の収集を開始しました。

<請願事項>
(1)子どもの連れ去りの禁止
同意なく子どもを連れ去った場合には、子どもを速やかに元の場所に戻し、子どもの養育につい
て話し合う。子どもを速やかに元の場所に戻すことに応じない場合には、子どもを連れ去られた
親に暫定監護権を与える。

(2)面会交流の拡充
児童虐待防止の観点からも、親子が離れて暮らしている場合には、2 週間に一度は泊りがけで会
えることとする。面会交流の権利性を明確化し、年間100 日以上は離れて暮らす親子が会えるこ
ととする。

(3)フレンドリーペアレントルール(友好親原則)の導入
主たる養育親の決定はフレンドリーペアレント(他方の親により多くの頻度で子を会わせる親)
ルールによるものとする。

(4)養育計画の作成義務化
共同養育計画の作成を離婚時の義務とし、離婚の成立要件とする。子どもと離れて暮らす親に年
間100 日以上の面会・養育を義務化する。養育費を取り決める。

(5)DV法の運用改善
DV の判断は、被害を申し立てた者の主観的な意見を行政が安易に受理するのではなく、警察の捜
査を義務づけ証拠主義とする。特に精神的DV 主張については、双方の主張をきちんと聴取し、
客観的な基準による専門家の確認の手順を加える。親権・監護権の獲得等を目的とする「ねつ造
DV」は、悪意的な行為と認定し罰則を強化する。

詳しくはこちらをご覧下さい。

お子さんに会いたいけど会えていない方々、子どもの連れ去り・引き離し問題に関心おありの方、
署名収集にご協力頂きますよう、何卒宜しくお願い致します。

署名はちょっとという方、下記のボタンだけでもクリックお願いできると幸いです。
当ブログがランキングで上位に行き、多くの方の目に触れる機会が多くなります。
是非ご協力お願い致します。

親子が親子である為に

カテゴリー: 法整備 | 10件のコメント

今日は息子の5歳の誕生日

今日は息子の5歳の誕生日です。

レースも近いのでテーパリング(調整)の予定で、軽くバイクに乗ったのですが、
風が気持ち良くて、結局50kmライド。

ペダルをこぎながら、息子へ想いを馳せてました。

空が高くて、きれいな秋空。
息子は元気にやっているだろう。
秋空に彼の笑顔が似合う。
秋にはちょっと眩しいくらいです。
5歳の誕生日おめでとう。

そして、元嫁にメールを送りました。

パパから五歳のお誕生日おめでとうと伝えてもらってもいいですか。(原文ママ)

彼の誕生日にできるのはこれくらいです。

今日は息子の5歳の誕生日

ちょっと写真、出来過ぎですね(苦笑)

カテゴリー: 息子へ | コメントをどうぞ

今年最後のレース

ネガティブ書留キャンペーンも終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

さて、来週末は、今年最後のトライアスロンのレースです。
ちょうどレース案内も届いたところです。

だいぶ過ごしやすくなってきましたが、海泳ぐの寒いんじゃないかなぁ。
冷たいの風邪ひくからやだなぁ~なんて甘いことを考えています。

今回、レース場が都内近郊ということもあり、
750名枠がいっぱいでの開催となる人気レースです。

内容は、
スイム400m
バイク20km
ラン5km
のスプリントレース、猛ダッシュで決着が着きます。

スプリントレースというと、スイムが750mが定番なのですが、
今回はさらに短い400m。

スイム、特に遠泳を得意としている僕としては、
翼をもがれたペンギンのようなもの、
しかも、バイクコースはコーナー多めと、
バイクがネックな僕にはさらに試練となっています。

しかし、初めてレースで人の応援を受けるとのことで、気合は十分です。

トレーニングの仕上がり具合はそこそこですが、そんなこと言い訳になりませんし、
恥ずかしいところは見せられないと言った方が適切な表現かもしれません。

さぁ、息子よ、パパは今年最後の試練に挑んでくるよ。

今年最後のレース

気持ちはすでに前を向いています

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

追い打ちをかけるかのようにショックな出来事

ネガティブキャンペーン最終日です。
性に合わないので、書留はこれくらいにしておきます。

三連休の日曜日に、息子と会ってきましたが、いくつかショックな出来事がありました。

一昨年の誕生部にプレゼントした、仮面ライダーウィザードの変身ベルト、
息子がいらないと言っていったそうで、元嫁が中古ショップに売ってしまったようです(T-T)

昨年のクリスマスにプレゼントしたゴーオンジャーのマスク、どこにあるかわからないそうです(T-T)

思い出が捨てられていく(T-T)

カテゴリー: 息子と会える, 息子へ | 2件のコメント