険しい道のり

本日は天気が良いと言うので、朝からバイクトレーニング
予定走行距離は、レースを想定して同距離の目標90km

90kmと言えば、東京-熱海間の往路、または埼玉-神奈川間を往復したくらいの距離でしょうか
ちょっとした旅行

これは気合を入れて挑まねば

と言うことで、カロリー(炭水化物とナトリウム)を取る為のエネルギーボトルを搭載
水分用の大容量ボトルも合わせ持ち
いざ鎌倉

結果
【210】険しい道のり

あわよくば、100kmを目指したかったのですが、エネルギーボトルも底を尽いたところで終了
若干、目標に届きませんでしたが、誤差の範囲内ということで

だが、まだ旅行は終わってません
ヘトヘトで疲れていたのですが、自分の力量を試したくて、テストラン

アイアンマンレースでは、この後ハーフマラソンの距離に相当する21kmランです

バイクの疲労により、ガタつく膝の痛みを堪え

結果、6km

どうにも太腿があがらず
あとこの3.5倍は走らないと

うーん
なかなか道のりは険しい

アイアンマンレースまで56日
はたして、アイアンマンになれるのでしょうか

そして息子と会える日まで28日

カテゴリー: 近況報告 | コメントをどうぞ

アイアンマンまで70日~桜満開

アイアンマンまで70日
トレーニングも本格化してきました
体もいい感じで軋んでます

その反動か、お腹が空いてお腹が空いて
オムナポというナポリタン大盛りにふわふわ玉子がかかってるという超高カロリーな食べ物
体にいい感じで染み渡ります

【209】アイアンマンまで70日~桜満開

(閑話休題)

バイクトレーニングは荒川沿いをひたすら走ってます
そんな流れる景色の中、荒川沿いの桜が視界に入りました

すでに満開の木もあり
その桜の木の下で、花見の方々がいて
家族連れも多くいます

桜いいですね
きついペダリングの中、清涼感がつらさを和らげてくれます

息子とは一度も花見に行ったことがありません
トレーニングの最中でなく、花見目的で、息子はまだ小さいのでピクニック気分で行きたいものです

写真に写して、会えた時に一緒に見ようかな

今度会った時に、また話したいことが一つ増えました

アイアンマンまで70日
それまでに息子に会えるのは、5月の一日
伝えたいこと、話したいことがいっぱいあります

今週は爽やかな一週間となりそうです

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

子どもの発想って

子どもの発想というものは驚かされます

先週、息子に会った時に、雨だからということで、LEGOを持ってきていました
フードコートでお昼を食べた後、二人でLEGOで遊んで

こちらが僕が作成した作品
【208】子どもの発想って1
【208】子どもの発想って2

スターウォーズイヤーを意識した近未来的な乗り物です

そして、息子が作ったのがこちら
近未来ではあるのですが
【208】子どもの発想って3

別の角度で
【208】子どもの発想って4

え?
千首についているものは?
【208】子どもの発想って5

運搬用一輪車?
この発想はなかったわぁ

息子の中ではかなりいけているらしいです(笑)

大人になったら見せたいと思います

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

外出中にふと見つけて~デジタルアートの遊園地

仕事で外出中に下記のようなポスターを見つけました

【207】外出中にふとみつけて~デジタルアートの遊園地

踊る!アート展(http://odoru.team-lab.net/
最近何かと話題のチームラボによるデジタルアートの遊園地です。
描いた魚の絵がデジタル水槽で泳いだり、積み木を置くとそこに電車が走ったり。

連れて行ってあげたら、息子は喜ぶだろうなぁ。

ダメもとで、元嫁にメールを送ってみようかな。

一緒に住めていたらすぐにでも連れて行ってあげられるのに歯がゆいですね

カテゴリー: 息子へ | コメントをどうぞ

思い出の共有

さて、昨日、息子と会ってきたわけですが

離れて暮らし始めてから、だいぶ時間も経過し、そして息子も成長し

息子と昔の話(と言っても2,3年前)をすることも多くなりました

昨日は僕の車のにおいを嗅いで、「パパの車のにおい懐かしい」と

何を覚えていて、何を忘れているのか

僕の思い出と息子の思い出にはギャップがあり、
当時、息子が喜んでいた僕にとっての印象深いエピソードは忘れていて、
逆に何気ないことを多く覚えています

記憶は消えていくのも
時は待ったなし

共通の思い出は多く共有しておきたいということで、息子と会う時には、
必ずしていること、必ずいう言葉など決めています

その中の一つはこれ

【206】思い出の共有
日本国民に愛されるベストセラー、チョコボールです

パパとの共通の思い出になればと毎回必ずおやつ用に買ってます

一つでも多く、息子と思い出を共有できれば
そんな想いで続けています


味はもちろん、ピーナッツです

カテゴリー: 思い出, 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

雨の中、息子に会う~シュリケン合体

本日、息子と会ってきました
雨と言うこともあり、いつもの動物園ではなく、ショッピングモールにて
一日、同じ場所と言うことで、息子が飽きないかと心配しておりましたが、なんのその

本日も、肩車三昧
マナー的にはちょっとNG気味ですが、ショッピングモール内を肩車で走り回りました

この肩車設定、前回はエンジンオーG12とのことでしたが、
本日の設定は、先々週から始まった手裏剣戦隊ニンニンジャーのロボットシュリケンジンとのこと
雨の中、息子に会う~シュリケン合体1

このロボットがまた変形をして、シュリケンジンドラゴという形態になります
雨の中、息子に会う~シュリケン合体2
これが息子の中の設定で、動きが速いらしく、小走りを求められました
雨の日のいいトレーニングです(笑)

さすがに今は僧帽筋が唸りを上げています

もちろん、こちらも忘れていません
雨の中、息子に会う~シュリケン合体3

先輩にご提供いただきました、ありがとうございました!

今日もいい一日を過ごすことができました。


帰宅してから、撮り溜めておいたニンニンジャーを見て復習しています

カテゴリー: 息子と会える, 近況報告 | 4件のコメント

妖怪ウォッチキャンペーン

自宅から歩いて30秒のセブンイレブン
出不精な僕は、パジャマのままでご飯を買いに行ったり、
大雪の日には、ライフラインにさえなってます

会社帰りにもちょいちょい立ち寄り、息子にプレゼントする食玩を見繕ったりしてます

そのセブンイレブンで開催している妖怪ウォッチキャンペーン
対象商品を購入すると、妖怪ウォッチのグッズがもらえるというもの

これは息子の為にも頑張らねば(笑)

来週の日曜は、息子に会える日です
それまでに、どれだけ集めることができるか

本日すでに対象のおにぎりが全て売り切れ
戦慄を覚えました

【204】妖怪ウォッチキャンペーン

妖怪の力を感じます

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | 4件のコメント

前向きに頑張るということ~東京マラソンの応援

今日は東京マラソンの応援に行ってきました

さすが世界でも有数のマラソン大会
メディアを通してでしか触れたことありませんでしたが、
その参加者の数を目の当たりにし、規模の大きさを実感しました
すごいですね、ホントに
抽選で倍率10倍以上という

フルマラソン完走
一言で言うのは簡単ですが、数時間走り続けるということはなかなかハードルが高いです
脚や腰への負担だけでなく、内臓も数時間揺られ続けるわけですから、それは尋常ではありません

先日出場したその半分の距離のハーフマラソンでさえ、あのしんどさでしたので、想像の範囲を超えています

そのフルマラソン、お子さんへの想いだけを胸に走り続ける人がいます
ひたすら、その長い道のりを
走る意味の疑問を払拭して、前に進んで

今日はその人の応援と、その頑張る姿を出来るだけ多く映像におさめようとビデオカメラを回し続けました
いずれ、お子さん達に頑張るお父さんの姿を見せられますように

前向きに頑張る姿
必ずやその想いは通じると信じています
子どもは親の腐った姿やうじうじしたところを見たいわけではない

 

本日は、決して、しんみりしたい内容にしたいわけではないのですが

頑張る元気をいただきました

【203】前向きに頑張るということ~東京マラソンの応援

フルマラソン、僕にはまだ遠い目標ですが、いずれは挑戦したい気分です

カテゴリー: 近況報告 | 2件のコメント

海賊王にパパはなる

有名キャラクターのセリフです

失礼しました、訂正します

アイアンマンにパパはなる

ハーフマラソンの疲れが癒える間もなく、本日、アイアンマン70.3のエントリーが開始されました
※アイアンマンとは、トライアスロンレースの名称で、フィニッシャーには、アイアンマン(鉄人)の称号が与えられます

息子と離れ離れになってから始めたトライアスロン
少しでも、息子に誇れる父親になろうと続けてきました

スイム1.9km、バイク90.1km、ラン21.1km

始めた当初は、あわよくばくらいに考えていたアイアンマンレース

ついにその過酷なレースに挑むことになりました

 

 

息子を想って積み上げてきたもの

クライマックスまで、あと116日です

待ったなしです!

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

ハーフマラソン完走、そして(胸を張れる)父になる

ハーフマラソンを完走してきました。
これでまた一歩、胸を張れる父親に近づけたかと思います。
※今回のタイトルは、「そして父になる」が地上波放送していたので、タイムリーに捩りました。

ハーフマラソン完走、そして(胸を張れる)父になる

ここからマニアックな話なので読み飛ばして下さい
■ここから————————-

走行タイムは、101分。
残念ながら、自己目標100分をきることができませんでしたが、
練習での20kmを106分を上回る結果となったので、ヨシとしておきます。

序盤4分50秒代でスタート。
周りのペースに引っ張られながら、ビルドアップ的に、
4分30秒台を15km地点までキープ
ところが、16km地点から急激に失速。
20kmでは、5分台/kmと大幅なペースダウン。
結果、4:45/キロに落ちついたところです。

後半、雨に降られ、寒さ直撃、大腿直筋が硬直、全く走る力がでませんでした。

これは、経験の薄さが露呈した形です。
寒さや天候、いかなる外的環境でも対応できるようなトレーニングが必要と感じました。

にわかランナーで、太刀打ちできる、そんな甘いものではないと思い知らされます。

マラソンは深い。

■ここまで————————-

明日は、歩行がちょっと困難そうなので、レース後、近所のスパへ。
ストレッチも入念に明日に備えます。

すーくん、パパは無事に走り切れたよ。
シンプルですが、そんな報告をしたい気分になりました。

すでに足が痛いので、階段下りられません(T-T)

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | 2件のコメント