パパよりも誕生日プレゼント(続)

昨日の続きです。

息子の中で、パパよりも誕生日プレゼントが大事なわけですが、
近い将来、お小遣いをもらうだけの為に僕に会いに来るという事態も訪れることでしょう。
あまり考えたくはありませんが

それはそれで構わない(仕方がない)とも思っている自分もいます

父親がいつもそばにいない生活が彼にとって正常なわけで
父親の意義を見出せないのに、一緒にいるメリットは少ないわけで

お小遣い欲しさに父親に会いに来る、
自分の子どもの頃を思い返すに、父親は大事でしたが、常に一緒にいたいという感情は持ち合わせていませんでした
何か買ってくれるから、買い物についていく、そんな子どもだったかと思います

大事なのは、そんな中で父親と息子のつながりと関係の構築

会えている今のうちに、大人になった時に思い出せる、
共通の思い出、共通言語となるものは、構築しておかねばなりません

ずっと続く課題です。

二日経った今も動揺の色を隠せません

カテゴリー: 息子と会える, 息子へ | コメントをどうぞ

パパよりも誕生日プレゼント

昨日、息子と会ってきました。

しかし、内容はというと、不本意ながら、予定の面会時間よりも、一時間早く終了。

一時間早く終了した理由は、元嫁の妨害でも、僕の予定でもありません。

息子の意思です。
彼曰く、早く帰りたいとのこと。

この日、いつもの動物園に行き、一週間後の息子の誕生日のプレゼントを買いに、
近くのショッピングモールへ行きました。

ショッピングモールでお昼を食べた後、
ずっと欲しがっていたというカーズのレース盤(トミカミニカーを走らせるもの)を購入。

その後、ショッピングモール内の広場に移動し、だべっていたのですが・・・

おうちに帰りたいとのこと。
耳を疑いました。

息子は誕生日プレゼントを購入したことで目的を果たしたのでしょう。
またその誕生日プレゼントで早く遊びたかったのだと思います。

誕生日プレゼント>パパ
の構図です。

実績を積んでいることで、 悩みが次のステップに進んだと前向きに捉え喜ぶべきところかもしれませんが、 心情的にはやはり寂しい。

パパと一緒にいるだけで楽しい、そんなことが長く続くと思っていませんでしたが、
予定よりもかなり早い事態の到来に、ショックの色を隠しきれません。

予定のまき直しを図らねばと、頭を悩ませております。

またここのところ、定常的になってきた「会うこと」に対して、
僕自身のアイディアの薄さも露呈した形です。

いまだ、頭と気持ちの整理が出来ていません。

後部座席で、息子と遊んだトッキュウジャーのおもちゃも散乱したままで、物悲しいです。
パパより誕生日プレゼント

ステージステージで悩みは尽きないものですね

カテゴリー: 息子と会える, 息子へ | コメントをどうぞ

今週末の息子と会える日~衝撃の事実

今週末、息子と会える予定です。
前回会った時、プールを取り付けたので、この日の為に体を鍛えておりました。
腹筋回数も多めにしたりして(笑)
親父の裸を見せる為に。
本日、元嫁からメール
息子がいつもの動物園がイイと言っているとのこと

ガーン(T-T)

そうですか、やはりそうですか
いや、いいんです、そんな気してましたから(震え声
無駄に鍛えた体は、レースにぶつければいいかと、

まぁ、ここまでは織り込み済みだったのですが、他に衝撃の事実が。
今月は息子の誕生日です。

息子の誕生日プレゼントは手作りと決めているので、
今年も手作りを想定していたのですが、元嫁のメールで、
——————————————-
あまり言いたくなかったんですけど、
名前入りの手作りのやつ喜んでなかったですよ。
いらないとも言ってました。
——————————————-

いらないとも言ってました。
いらないとも言ってました。。
いらないとも言ってました。。。
(心の中でリフレイン)
そうですよね、そうですよね(T-T)
わかります、わかります、よくわかります(泣き声

4歳の子にしてみれば、手作りなものより、既製品の方が嬉しいですよね。
えぇ、わかってますとも。
父親の自己満足であったことを。

買いに行きましょう、欲しいものを買いに行きましょう。
欲しいもので満足するのは当然。
誕生日プレゼントを買いに行きましょう。
しかし、ここは、負けません。
プレゼントとは別に何か作ろう。

彼とは、長期決戦での関係作り。
この程度では、めげません。

さぁ、息子と会える日まで、あと4日です。

とは言ったものの制作意欲がガタ落ちです(T-T)

カテゴリー: 息子と会える | コメントをどうぞ

心の変化?

先週末土曜日のこと
朝からバイクトレーニングをしようと、4時半に起床
さぁ、今日も回すぞーと、ふと外を見ると雨空

あら、今日は外バイクのトレーニングできないぞと
雨となると、ラントレもできない、プールが改修中なのでスイムもできない

今日はゆっくりだなーと

ここで二度寝すればよかったのですが
次の瞬間、何を思ったのか、おもむろに寝室を片付け始めました

嫁と息子が出て行ったこの二年間、一切手つかずであったのに

子どものタンスの服を整理し、無造作におかれていた洗濯器具を整え

結果、人に見せても大丈夫なくらいまできちんと片づけをしました
クローゼットの元嫁の服までは手がつけられませんでしたが・・・
しかし、明らかに、確実に、意識下で、心の変化が訪れていることを認識しました

時の解決がやってきたのかもしれません

カテゴリー: 近況報告 | コメントをどうぞ

慢心

ここのところ、ラントレーニングのペースが落ちてます。
レースまで一ヶ月を切ったと言うのに、どうにも気合が入りません。

スイムトレの仕上がりで、満足してしまったからでしょうか。
人はそう長く集中力が続かないということでしょうか。

いえ、原因はわかってます。

それは・・・

慢心!!(福本伸行風に読んでいただけると幸いです)

スプリントのレースであれば、気合で完走できてしまう
ラントレで、ちょっと走ればそこそこのタイムが出てしまう
そういった心の緩みから、トレーニングペースが落ちているのでしょう
慢心以外の何物でもありません
これは、息子にもっとも教えたくないことです
常に謙虚たれ
幸いにして、今週末は三連休です

体に鞭を打とうと思います。

もちろん、リアルな鞭ではありません

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

おやじの背中ならぬ、おやじの裸

TBS日曜劇場「おやじの背中」
自分がおやじということもあり、毎週見てます
息子との関係をだぶらせて涙ぐんでみたり。
やっぱり背中見せないとあかんなぁと瞑想してみたり。

(閑話休題)

さて、今週末はいいトレーニングができました。
特にスイムのトレーニングは順調です。

500のインターバルを3セット、
腕がもげそうになりながら、酸欠で頭痛くなりながら、
一般社会人とは思えないくらい、自分を追い込んでみました。

九月末にスプリントのレースが控えていること、
スポーツセンターが八月いっぱいでしばらく大掃除に入ってしまうことで、
スイムトレーニングのピークを今週末に設定、今回の追い込みトレーニングとなりました。
仕上がりは上々ではないでしょうか。

追い込んだ理由が、もう一つあります。
九月に息子と会える予定なのですが、その会える場所が、初のプール。
いい体で息子の前に顔を出したいという父親としての、ちょっとした見栄はりな理由もあります。

息子の前で裸になるのは、どれくらいぶりだろうか。
おやじの背中ならぬ、おやじの裸。
ちゃんと見ていて欲しい。

さぁ、今日から九月です。

 

息子の為に魅せる体を作る、明らかに迷走しています

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

ママは本当に大変~共同養育のススメ

ここのところ、シングルマザーの方と関わることが多くありました。

いやー、ママは大変!
本当に大変。
幼児が二人いようものなら、怪獣を野に放つようなものです。
一方を構っていると、もう一方がゴネだし、挙句の果てに喧嘩などおっぱじめようものなら、
ソフトランディングさせるのに、時間と労力を要します。

息子と一緒にいた時は、どうだったかなぁなんて、薄らいできた記憶を必死に手繰り寄せてます。

これは、子どものおもりだけで一日終わっちゃいますね。
ほとんどの方が、働いていらっしゃるでしょうから、その大変さたるや想像を絶します。

でも、だからこそ、家事など物理的な作業も含めて、共同養育が必要だと考えるようになってきました。
今までは、男親と女親との関わりという意味で共同養育を掲げてましたが、
負担の分散と言う意味でも、共同養育は有効です。
精神的な負荷も分散されるでしょうし。

男、女と旧態依然を語るつもりはありません。
できること、できないこと、まかなえること、まかなえないこと、手分けすればいいわけで。
もちろん、旦那さんと死別された方やそうもいかない事情の方も多くいるので、
一概に言えないことも理解しています。

できれば、手伝ってくれる人(パートナー?)がいれば助かる。
理想は、離婚したとしても父親と母親であるといいですね。

託児所に預けるくらいであれば、元旦那(元嫁)に預けた方が、
経済的にも助かりますよね。

そしてこれからのこと。
子どもが、小学生になり、手がかからなくなって、楽になったと言うのは、嘘でしょう。
物理的な世話からは、解放されたかもしれませんが、これから思春期を迎え、
もっと難しい時期に突入するでしょう。

自分の反抗期を振り返るに、もう両親には申し訳ない程です。
いやー、手に負えなかったと思います。
こんな大人になっても離婚問題などで、両親に迷惑をかけているわけですから(苦笑
話が逸れました。

シングルマザーの方を近くでみて、その大変さに、
共同養育の本当の意味を考え出しています。

元嫁は、実家で母親、おばあちゃんの助けを受けているかもしれませんが、
やはり大変なことは変わりないでしょう。
そんな中、息子を一生懸命育ててくれていることには、感謝感謝です。

ママと楽しく日々を過ごしているかな

カテゴリー: 共同親権, 息子へ, 離婚 | コメントをどうぞ

グレートデイズ-夢に挑んだ父と子-

グレートデイズ-夢に挑んだ父と子-

http://greatdays.gaga.ne.jp/

来週金曜日の公開を控え、一足早く試写会で観てまいりました。

掻い摘みますと、車椅子の息子と不器用な父親がトライアスロン、
しかも最難関のアイアンマンというもっとも過酷なレースに挑むというものです。

父親と息子がテーマ?トライアスロン?アイアンマン?
これは僕の為にある映画だ、見るしかないでしょうとばかりに心待ちにしていた映画です。

自身や息子との葛藤や触れ合い、挑戦や克服など、心理的描写の移り変わりが多く、
全てを描き切るのが非常に難しいテーマでした。
※ちなみに、こちらは実話でモデルとなる親子がいます。

前評判から、父親と息子に絞った視点の話かと思っていたのですが、
蓋を開けてみると、母親、また兄弟も絡んだ「家族」の物語でした。
「家族」が一つになり、挑戦していく様が描かれたハートフルドラマです。
その挑戦していくものが、トライアスロンというわけです。

感想を申し上げますと、えっと、「家族」が欲しくなりました。
いいなぁ。
家族がいて、映画のようにみんなで取り組めたら、もっといいレースできるな。
そんなことを考えながら、会場から出て、人気のないオフィス街を歩いていたら、
一層寂しくなりました。

帰宅したら家族が待ってる、最高だな、なんて考えながら。
閑散としたビル群が真夏にも関わらず、冷たさが感じられ。

個人的に、
主演の筋肉の付き具合、レースの様子、各選手の装備、レースの雰囲気など、
本編内容以外でも、楽しめた映画でした。

帰宅しても夕飯もないので、一人でボンディのカレーを食べて帰りました

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

大人のプラモデル

LaQをご存知でしょうか?
いわゆる、パズルブロックです。

http://www.laq.co.jp/

先日、息子がお店で眺めていました。
やはり男の子は創作物が好きなんだな、と。
元嫁に聞けば、家ではレゴブロックで遊んでいるそうです。

即購入。
そして、フードコートのテーブルを陣取って、戦闘機を作ってあげました。
パパとしての格好いいところを見せてやろうという下心を否定しませんが。

父親の(創作の)姿を見せておくことは、非常に重要と考えてます。
僕も昔、父親にガンダムのプラモデルを作ってもらった記憶が、
尊敬の象徴として、今でも脳裏に焼き付いています。

前置きが長くなりました。
今、大人のプラモデル創作に挑んでおります。

その大人のプラモデルとは、タイムトライアルバイク。
トライアスロンのロングディスタンス用のバイクです。
地上を走る戦闘機のように、イケてます。

完成品を購入するよりも、ネットで個別にパーツを購入すると格段に安く済みますし、
何よりも、バイクの構造を把握することができ、長いレースの中でのトラブル時に、
自分自身で対処ができるようになります。

ワイヤーやら、ポジショニング設定やら、マニュアル本片手に四苦八苦していますが、
自作パソコン以来、20年ぶりくらいの創作で楽しい時間です。
はい、息子と一緒にいないので、時間を持て余しているだけです。

息子が大きくなったら、飛びっきりイケてるバイクを組んであげよう。
そんな想像しながら。

完成まで間近です。

大人のプラモデル

バイクに興味ある方いらっしゃいましたら、お声掛け下さい

カテゴリー: 息子へ, 近況報告 | コメントをどうぞ

ふと空を見上げて

トレーニング前の朝のストレッチ
ふと空を見上げると、雲の流れが早い

雲の流れが、時の流れを感じさせる

あぁ、早いな
感傷的な心境になりながら、想いを馳せ、ストレッチしました

よくある親子のように、息子と会えなくなってから、
2年が経過しようとしています

その間に息子と会えたのが8日
2年間で、一週間強
普通ではない
しかし、今の状況に悲観していても始まらない

息子ー、2年前と変わらず、いや、それ以上に愛してるぞー
思わず、空に向かって叫んでみました

朝早かったですが、周りに人がいないのは確認しました(笑)

カテゴリー: 息子へ | コメントをどうぞ