また息子と会える日が延期に

今週の日曜に息子に会える予定でしたが、延期となりました。
理由は、インフルエンザにかかってしまったとのこと。

息子が体調不良ということであれば、延期も止む無しです。
早く体調快復して欲しい。

インフルエンザ、あの高熱の具合は思い出すだけでも身震いします。
もう二度とかかりたくない、ちょっとしたトラウマです。

息子が心配で、元気づけてあげたくて、
元嫁に息子と電話で話したい旨を伝えました。
ちょっとだけでも、高熱から気を逸らせてあげられれば、
そんな思いでした。

「何で何回も駄目だって言ってることを聞いてくるの?」

息子はパパが元気づけてあげたいことを知っているのだろうか
ちょっとだけでも声をかけてあげたい

同居していた時に息子が高熱で苦しんでいる姿がフラッシュバックします。

居ても立っても居られない。
大丈夫か?

その苦しみ変わってあげたい。

そばに居てあげられない無力さが体を包み脱力感となってます。

泣きパパ

こんな時は筋肉にあたるしかない

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

パパ友

「最近、泣きパパさんどうしてますか?」

突然のメール
パパ友からです

親バカ話というのは、第三者がずっとが聞き続けても面白いものでありませんが、
このパパ友さん、子供たちの年齢も近しく、子を想う気持ちも共感でき、
お互いの親バカ話だけで、酒を酌み交わす仲でした。

しかし、息子と会えなくなってから、連絡取りにくくなってしまっており。
離婚したことを報告せねばと、心に引っかかってしたのですが、どこか気後れするものがあり。
ずるずると時間だけが経過。

先にメールをいただいてしまいました。
このまま返信しないわけにもいかないし、先送りにできることでもない。
意を決して、文章を丁寧にまとめあげて返信しました。

離婚したこと
今は心から笑って息子の話をできないこと
親バカ話ができるほどまだ気持ちの整理がついていないこと

しばらくして返信をいただきました。
返信の内容に迷われていたのかもしれません。
離婚にびっくりされていましたが、
落ち着いたら、子供の話はせずともまたお酒を飲みましょうと。

今、親バカ話したら泣いてしまうのだろうな
またいつか心から笑って、親バカ話できる日が来るといいな
まだしばらく時間を要しそうです

さぁ、来週は年に6回の楽しみ2回目。
息子と会える週末です。

当事者の方達と親バカ話ができる日がきたら最高だろうな

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

人はやれば出来るということを息子に証明したい

今日はかなり私事です。
せっかくブログに訪れていただいたのに、申し訳ございません。
ご興味ない方は読み飛ばし下さい。

(閑話休題)

今日は暖かかったですね。
熱い夏、トライアスロンシーズンの到来間近です。
そろそろレースへのエントリーもぼちぼち開始し始めています。

僕は三度の飯よりスポーツが大好きとか、
スポーツマンとして体動かすの最高!というタイプでもありません。
この10年間くらい、スポーツの「ス」にも触れなかった輩です。

泳げばあっぷあっぷで25Mがやっと、走ればゴリラのようにドスドスと50Mがやっと。

それが、今は毎朝10Kmのラン、週末はプラスで10Kmスイムに、100Kmバイクのトレーニングがノルマです。

自分の運動量を誇りたいわけではありません

人はやればできる
金槌のゴリラでも泳いで走れるようになる
難しい、出来ないではなく、やってみれば出来るさ

そんなことを息子に伝えたい
身をもって示したい

証明する為に、息子の為に、明日も走ります

カッコいいパパでいたいだけなんですけどね

カテゴリー: 息子へ | コメントをどうぞ

おじいちゃんおばあちゃん

ずっと避けていたテーマです。

両親に、孫を2年近く会わせられていません。
※お父さん、お母さん、不肖の息子でごめんなさい

父親は、孫に実の息子にも見せたことのないような笑顔を見せていました。
母親は、孫をここに連れて行きたい、ここを見せたいなどいつも計画立てておりました。

離婚した後、両親が一言も孫に会いたいと言いませんが、
心中を察するに激しい罪悪感が襲います。

祖父母に孫との面会権利はないのは理解しつつも、公正証書に祖父母と孫の面会について記載しておきました。
そのことを、元嫁に話すと、「なんで会わせなければならないの?」と素知らぬ顔。
同じ立場である向こうの祖母は、その行動を容認(黙認)。

両親に成長した息子の姿を見せてあげたい。
多分、泣いて喜ぶのだろう。
両親の満面の笑みを見たい。

ずっと抱えている頭から離れない悩みの一つです。

そこで、ふと頭を過るのは再婚、そして子供。

両親に孫の顔を見せてあげたい。
両親にまた孫を抱かせてあげたい。
せめてもの親孝行の気持ちなのですが。

しかし、息子の最後の居場所としての人生を選んだ自分としては、再婚は現実的ではない。

でも、両親に子供は会わせてあげたい。

どうしたものか。
どなたかいい方法をご存じありませんか。

すーくんは、おじいちゃんおばあちゃんに会いたくないかい?

カテゴリー: 離婚 | 6件のコメント

泣くこと

本ブログのドメイン(nakipapa.net)の有効期限のお知らせが来ました。

早いもので、ブログを立ち上げ(息子と会えなくなった事件から)、早一年以上が経過しています。
当時は、ブログが長続きするか自信がなかったので、ドメインを一年契約にしましたが、
今回は、二年契約で更新しました。

当初は、毎日泣き暮らし、事ある毎に所かまわず、目頭を熱くしていました。
通勤電車、仕事中、トレーニング中、犬の散歩中、寝起き。

しかし、一年経過して、今はだいぶ泣くことも少なくなりました。

慣れてきたのかな?気持ちが薄れてきたのかな?
そんな疑念も持ったりしますが。

会えない息子のことを思い出し、彼のことを考えていると、やはり目頭が熱くなります。
この文章を打ちながら、目頭熱くしています。

慣れてなんかいません。
気持ちも薄れていません。
この目頭の熱さが自分自身への証明です。

これからも、自信を持って、泣いていこうと思います。

一年以上、経過した今も彼との暮らしが昨日のよう。
引き離されたのも、昨日のように感じます。
彼は僕の人生そのものですから、魂を引き裂かれたものが、早々癒えるわけがありません。

パパはいつも君のことを想っている

カテゴリー: 息子へ, 未分類 | コメントをどうぞ

父親が欲しい女の子

離婚友達(?)のAさんのお話。
6年前に旦那さんと別れて、子供の親権者となり、二人のお子さんを育てられています。
上の子が男の子、下の子が女の子です。

最近、小学校6年になる娘さん(下の子)が荒れているらしいです。

理由は、お父さんが欲しいとのこと。

周りの友達の影響、環境もあり、小学校の卒業式も近づき、
やっぱりお父さんが欲しいと毎日Aさんと喧嘩しているとのこと。

前回のブログに書かせていただきましたが、
実のお父さんは、娘さんを冷たくあしらって、突き放した経緯があります。

だから、Aさん曰く、実の父親に会いたいと言わず、
(新しい)お父さんが欲しいと言っている節があるとのこと。

娘さんは、葛藤している様子。

私を捨てた父
でも実の父親に会いたい

今、Aさんは決断の時を迫られています。

やっぱり親に会いたいものなんだな

カテゴリー: 離婚, 面会交流 | コメントをどうぞ

本日、カーズ3回目

前回、息子と会えた時に、もらったワードが「カーズ」。
「カーズ」とは、有名なピクサースタジオによる車を擬人化したアニメ映画です。
なんでも、トミカから出ているミニカーはまっているらしいです。

子供は、好きなものの移り変わりが早いですね。
いまだに家のHDDレコーダーでキーワード録画しているアンパンマンは消してもいいですか?

(閑話休題)

息子の口から唐突に飛び出した馴染みのない横文字キャラクター名に、
こちらは予備知識もなく、戸惑うばかり。

ライトニングやら、ペーターやら、サリーやら。

うんうん、へぇー、そうなんだぁと息子の話を聞いてましたが、
やっぱり子供と話を合わせて、盛り上がりたいのが気分。
息子と別れた後、すぐにブルーレイを注文しました。

次に会う時に、横文字キャラクター達を空で言えるように、
カーズのブルーレイが擦り切れるまで、見ます。

今日から、戦隊シリーズで、子供が好きそうな電車をテーマにした「烈車戦隊トッキュウジャー」が始まりました。
次に会う時までに、息子の興味が移っていないことを願うばかりです。

一応、トッキュウジャーもチェックしていくか

カテゴリー: 息子へ | コメントをどうぞ

子供に会わない親の気持ち

こんばんは、泣きパパです。
関東は20年ぶりの大雪による積雪で、朝から雪かきでした。
普段使わない筋肉を総動員したせいか、体のあちこちが悲鳴をあげてます(苦笑
明日は体が動かなそうな気配・・・早目に寝ます。

(閑話休題)

離婚友達(?)に、Aさんという方がいます。
6年前に旦那さんと別れて、子供の親権者となり、二人のお子さんを育てられています。

その元旦那さん、離婚後、お子さんに一度も会われたことがないそうです。
Aさんも気持ち的には、元旦那と会いたくないそうですが、
子供達が会いたいと言えば、会わせるつもりとのこと。

しかし、上の子(男の子)が会いたいと、小学生にも関わらず、
お父さんが住む街の近くの駅まで行き、
電話した時「会いたくない」と言い放って電話を切ったそうです。

また下の子(女の子)も会いたいと、お父さんに電話した時、
娘さんからの電話と気が付いているにも関わらず、
開口一番「誰?」と冷たくあしらったとのこと。

うーん

元旦那さんはどういう気持ちなんだろうか。
僕がその立場なら、飛び上るほど嬉しくて、ホイホイ会いに行ってしまう。

その元旦那さん、薄情かと言えば、
養育費の支払いの遅れは一切ない、
学校入学など子供の節目時には、養育費を多く振り込むなど、
といったエピソードもあるそうです。

別れた子供とは会わないことがいいことだと思っているのでしょうか。
いつまでも自分に引っ張られて、新しい生活環境に慣れないことを心配しているのでしょうか。
はたまた、実は単なる薄情なだけなのでしょうか。

うーん、わからない。
養育費の支払い方、接し方を考えても、何かポリシーがありそうだ。

一度、話をしてみたい。

泣きパパ

絶対会った方がいいと思いますけどね

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ドコモのラジオCM

ちょっとしたトピックスです。

カーステレオから流れてきたドコモのラジオCM
何気なしに聞いていて、その内容に驚き。

このCM、離婚した夫婦、面会交流が背景になっているのです。

気になって、WEBで検索。

「スマートフォン家族再生物語」

シリーズで、10話ほど配信されています。
(内容は割愛)
いわゆるスマートフォンの普及、及びサービス案内のCMですが、
何よりも、ラジオ向けとはいえ、ドコモがこのテーマを採用したことに意味があります。

面会交流は、確実に社会的認知度が上がっている!

下記、youtubeからオフィシャルで聞くことができますので、ご興味あれば是非。

ラジオというところが広がりが弱いかな

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

鬼やりたい!

明日、関東は雪の予報です。

今日は2月3日。
一人で節分。
一人で豆まき。
一人恵方巻き。

去年に引き続き、一人節分。

あー、鬼やりたい。
節分の追いかけられる鬼やりたい。
息子が怖がるようなリアルな鬼やりたい。

「がぉー!」ってやりたい。
戦隊モノの刀かなんかで斬られ、退治されて。
歳の分だけ豆食べて。

サンタクロースと並んで、父親になったら、演じたいものベスト3です。

すーくん、節分やってるかい?
豆は、4個しか食べられないね。
パパの分、あげるよ。

寒いのは、雪のせいだけではないようです

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ